永田町、もうAIに乗っ取られた方が早い説

Kao/ 9月 20, 2025/ 未分類

政治団体「再生の道」が代表選をやったら、代表に選ばれたのがAI。
・・・いや、もう人間いらないじゃん。ポスターに顔写真だけ貼っておけばいいんじゃない?
代表の石丸伸二さん、地方の首長時代は「居眠り議員」を動画で吊るし上げ、
ネット民から拍手喝采を浴びたあの人だ。
その勢いで都知事選に出馬し、二位の票数を叩き出した時は、
「令和の風雲児か?」とワクワクした人も多いはず。

でも、いざ政治団体を作り、選挙に挑んだら……
送り出した議員はゼロ。
炎上は得意でも、票は集まらなかった。
結局、政治はネットの“いいね”では動かないってこと。
それにしても、発足して1年程度で代表選って……
もう、政治団体の代表に飽きたのか⁈

日本人は飛びつくのも早いけど、忘れるのも早い。
でも、「あの人は今」はテレビ番組の十八番。
昭和のオバっちゃんの就職時には「石の上にも三年」。
どんなに面白くなくても、我慢して継続することに意味があったし。
3年続けば、自分が先輩になり、自分流が通じる環境になったもの。

でも今や、政治団体すら“飽きたら代表選”。
炎上が冷めたら、また次のネタ探し。
そうやって日本の未来も、誰かのネタ帳の一行にされるのか。
だったら、いっそ永田町まるごと初期化してほしい。
古いファイルは削除、バグったアプリはアンインストール。
それくらいスッキリしないと、この国の動作環境は軽くならない。

Share this Post