働き方改革より“絡み方改革”を!

Kao/ 9月 23, 2025/ 未分類

憧れの上司No.1?
そんなもん、**「責任は俺が取るからお前は自由にやれ」**って言える人に決まってる。
なのに現実はどうだ。
部下が送ったメールの文面まで逐一チェック
書き出しの「お世話になっております」が1行目じゃないとダメ出し
報告が5分遅れただけで眉間にシワ
これ、関西風に言うと完全に**「いっちょガミ」**。
なんでも首を突っ込みたい。蚊帳の外に置かれると、真冬のセミ並みに大暴れ。

部下の本音はこうですわ。
「細かいことはええねん、こっちはちゃんとやる。
先方から褒められたら“上司のお陰です”って、ちゃんとあんたを立てるから!」
でも現実のウザい上司は、
部下の全てを把握してる「自分」に酔いしれてる。
部下が何に悩んでるかまで把握して、エスパー気取りのマネジメント。
いや、それ見守りというより監視カメラやで。
転職希望の年配者が「自分は管理全般できます!」と自慢するけど、
実態は決裁のハンコだけポン。
メクラ判と言われようが、仕事を任せてる方がまだマシ。
いっちょガミして部下の士気を下げるより、
名前だけで座っててくれるほうが、会社としてはありがたい。

いっちょガミ上司は、働き方改革より先に、絡み方改革してくれ。
部下は管理されたいんじゃない、任されたいんや!

Share this Post