1507, 2023 介護_歯科メンテナンス Kao/ 7月 15, 2023/ 介護 高齢者の歯科メンテナンスは悩みどころである。 もう高齢なので、そのまま放置すると考えるのが一般的である。 私も要介護1の Read More
0507, 2023 介護_ショートステイ Kao/ 7月 5, 2023/ 介護 介護の中で「ショートステイ」と言って、短期間の施設での宿泊がある。 家族にとっては、絶好の息抜きの時間である。 デイサー Read More
0407, 2023 介護 同性のハードル Kao/ 7月 4, 2023/ 介護 自分の親の介護になり、初めて気付かされた点は、 女性のボケ老人の難しさ、です。 男性は、介護される側になった時に「諦めが Read More
0207, 2023 介護用マンションリフォーム Kao/ 7月 2, 2023/ 介護 新潟への拠点移しとなると住居を探すことから始めました。 故郷とはいえ、市内に住んだことがない。 中古マンションを購入を目 Read More
0107, 2023 介護は突然に・・・ Kao/ 7月 1, 2023/ 介護 2022年の年末に、東京在住で東京LOVEの私が、新潟に拠点を移した。 理由は、両親の介護。それまで実家で「老々生活」を Read More
2006, 2022 リノベーション Kao/ 6月 20, 2022/ リノベーション 独身女性がマンションを購入する。今では、当たり前のことかもしれない。昭和のオバちゃんの時代では、「猫をかってしまったら、 Read More
1406, 2022 #矯正 抜歯するか?しないか問題 Kao/ 6月 14, 2022/ 美容 以前から海外は子供の頃から歯の矯正が当たり前であった。今のお子さんは、どうなのだろう。数年前、タイのバンコクに行った時も Read More
1306, 2022 毎朝のルーティーン#英語 Kao/ 6月 13, 2022/ 趣味 英語の習得は、日本人にとって最大課題となっている。社会人になってお金に余裕が出てきたときに「英会話教室」に通った経験者で Read More
1206, 2022 夏の編み物 #ボケ防止#趣味 Kao/ 6月 12, 2022/ 趣味 高齢になったら、手を使う趣味を持った方が良いと、始めた趣味が編み物です。手を使いボケ防止だけでなく、更に作品が完成する。 Read More
1006, 2022 webを制するのは、始めたものがち Kao/ 6月 10, 2022/ 未分類 仕事柄、パソコンを使用する機会のない「アナログ人間」でした。転職を機にパソコンを覚えたい。とWindows98の時に「電 Read More