メールでバレる「自称・仕事デキます系」の正体 ~行間からツンケンが漏れてますよ、お気づきですか?~
最近わかったことがある。 「仕事できます〜」な人ほど、メールの文面に性格がモロ出し。 一読して「あれ?なんかこの人、感じ
最近わかったことがある。 「仕事できます〜」な人ほど、メールの文面に性格がモロ出し。 一読して「あれ?なんかこの人、感じ
「人は見た目が9割」って言葉が昔はやったけど、あれを真に受けてるのが、今の国会議員選びなんじゃないかしら。 爽やか・高身
仕事の信頼って、なんだと思います? 真面目に地道に、誠実に。コツコツ積み重ねるしかないでしょ。 ……と昭和のオバちゃんは
ニューヨークでイスラム教徒の市長誕生──ってニュース見て、目玉飛び出たわ。 え、あの9・11のNYで? 「おいおい…記憶
最近、やたらとYouTubeのおすすめに出てくる「皇室の真実」シリーズ。 どれもこれも、まるでワイドショーの延長。 A宮
今年もやってきた、恒例の「自己採点」。 まるで通信簿の三者面談みたいな季節だ。 昔の私は、どれだけ頑張っても「中」で申告
今日のワールドシリーズ、ドジャースが世界イチ。 いや〜、やっぱりアメリカはショーがうまい。 「努力」「精神力」「諦めない
数年前、リフォーム中に泊まった都内のホテルの近くで、 レトロな銭湯を見つけた。懐かしさ満点で、即突入。 番台のおばちゃん
女性総理の外交が成功したとかで、YouTubeはまるで紅白歌合戦の年末テンション。 コメント欄には「日本が変わった!」「
昭和のおばちゃんにとって、皇室アルバムは日曜の朝のニュースより信頼できる番組だった。 芸能ニュースなんて、どこまで本当か